金曜日, 8月 18, 2006
カロリー計算の“カロリー”とは?
ダイエットに欠かせないものに、カロリー計算がありますが、この「カロリー」とは一体何でしょうか。
 栄養学における「カロリー」とは、食物の熱量や運動の熱量の単位です。
 そして、このカロリーは大きく二つに分けられます。
 それは、「摂取カロリー」と「消費カロリー」です。
 摂取カロリーとは、食事により体内に取り込んだエネルギーを指します。
 消費カロリーとは、基礎代謝(生命の維持)や運動により消費されるエネルギーを指します。
 ダイエットにおけるカロリー計算では、摂取カロリーばかりに目が行きがちですが、ダイエットを成功させるためには、摂取カロリーと消費カロリーの両方に気を配らなければならない、ということになります。
 カロリーのとり過ぎや、過度な食事制限によって健康を害する??といったことを防ぐには、この両方についてきちんと計算を行なうことが大切です。
 カロリー計算によって、安全・確実なダイエットを行ないましょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿